フリーランスに興味あるみなさん。または現在フリーランスの方。 請求書の作成方法ってご存知ですか? えっ、フリーランスなのに請求書の作成方法も知らないの?って思われる方もいるかもしれませんが、エージェントを利用してお仕事を探す場合、請求書作成…
フリーランスが検討すべき制度に以前小規模事業共済を挙げていました。 大体フリーランス関係の制度でググると確定拠出年金やら小規模事業共済制度辺りの情報が出てくるので、一度は目にしたことがあるかと思います。 小規模事業共済制度は節税出来ることが…
ITフリーランスには欠かせない存在のエージェント。 特にフリーランスなりたてやスキルがそこまで高くない人は、エージェントを利用することをおすすめしています。営業も代わりにしてくれるし、請求書代行や単価調整など様々な面からサポートしてくれ、フリ…
先月の9月でITフリーランスになってから2年が経過し、実際感じたITフリーランスのデメリットを何回か紹介してきていますが、税金や老後資金などお金のデメリットについて言及していても、成長の観点から見たITフリーランスのデメリットについてはあまり書い…
こんにちは、naoです。前回書いた記事でカナダのバンクーバーで長期留学に行くことになったので、海外ノマドや1年以上の長期で留学行く人が知っといた方がいい、海外転出届けや税金のことをご紹介します。 www.nomad-freelance.life 長期留学した場合に今払…