ITエンジニアのフリーランスになって1年が経過したので、正社員時代と変化した点を書いてみようと思います。
フリーランスと言っても皆さんがイメージしているような好きな時間に好きな場所で自分の好きな仕事をする働き方でありません。
現在企業に常駐して開発しながら、月々固定報酬を貰うSES契約の形態で働いています。
SES契約形態のフリーランスであれば実務経験が数年ある方であれば、すぐになることが出来ます。
このブログを読んでいる方から「契約した会社に週5で毎日出社して会社員時代と変わらねえじゃん!」という突っ込みをいただきそうですが、それでも正社員時代と比べて収入や稼動時間など良い条件で働くことが出来ています。
「仕事全般」「収入」「稼働時間」に大きな変化がありました。
正社員時代と比べて大きく変わった点
仕事全般
ここで言っている仕事全般とはITという軸は変わっていないのですが、分野(Web系、ゲーム系、システム系)や言語、仕事環境などの全般を指しています。
フリーランスのメリットの1つとして仕事や環境を選ぶことが出来るのが大きなメリットの1つだと思います。
正社員時代はWeb系の仕事をしたいと思って会社に入ったのですが、元々Web系の仕事もあった事業部が気付けば途中でソーシャルゲーム開発事業に方向転換。それから会社を辞めるまでは好きでもないゲーム開発をすることになったのですが、周りはゲーム開発が天職といわんばかりの根っからのゲーム好き。
昼休みや仕事終わりもゲームをやりながらゲームの話題で持ちきり。そんな環境で疎外感を感じながら、Web系の仕事をしたいなとずっと思っていたのですが、すぐに他の事業部に移るのも会社を辞めるわけにもいかず、悶々とした日々を送った経験があります。
SESの契約は基本3ヶ月更新が多く、仮に間違った現場に入ってしまってもすぐに切り替えることが可能なので、今は挑戦したい言語、開発したい分野や環境などを選びながら仕事をしています。
収入
収入が倍になりました。正社員時代は年収300万以下でした。
フリーランスになって1年で688万円が稼いだ金額ですが、税金や経費を差し引いても倍近く年収がUPしました。
SES契約
年月 | 収入 |
---|---|
2017年 09月 |
54万
|
2017年 10月 |
54万
|
2017年 11月 |
54万
|
2017年 12月 |
54万
|
2018年 01月 |
54万
|
2018年 02月 |
54万
|
2018年 03月 |
54万
|
2018年 04月 |
60万
|
2018年 05月 |
60万
|
2018年 06月 |
60万
|
2018年 07月 |
60万
|
2018年 08月 |
60万
|
知り合いからのサイト作成依頼
年月 | 収入 |
---|---|
2018年 10月 | 10万 |
稼動時間
会社員時代は無給で月平均50時間を超える残業としばしば会社に泊まりながら仕事をする日もありましたが、フリーランスになってからは残業をまったくしていません。
SES契約は月140時間~200時間の間で働けば契約した報酬を貰うことが出来ます。極端な話、月140時間でも問題ないのです。
勤務表を確認したら、1年間の月稼動平均時間は156時間、また私用で頂いたお休み日数は10日でした。
また正社員時代と比べると、年間で643時間、日数にすると約1カ月分の稼働時間が減りました。
正社員時代とフリーランス時代の稼働時間比較
年月 | 正社員時代 | フリーランス現在 |
---|---|---|
2016年 09月 |
210時間
|
176時間
|
2016年 10月 |
210時間
|
171時間
|
2016年 11月 |
210時間
|
164時間
|
2016年 12月 |
210時間
|
145時間
|
2017年 01月 |
210時間
|
140時間
|
2017年 02月 |
210時間
|
155時間
|
2017年 03月 |
210時間
|
158時間
|
2017年 04月 |
210時間
|
148時間
|
2017年 05月 |
210時間
|
150時間
|
2017年 06月 |
210時間
|
152時間
|
2017年 07月 |
210時間
|
160時間
|
2017年 08月 |
210時間
|
158時間
|
正社員時代の月平均50時間を超える残業と有給消化出来なかった状況を考えると稼働状況が圧倒的に改善されました。
所感
フリーランスになって1年が経過しましたが、現時点ではフリーランスになって良かったと思います。
件で述べた「仕事全般」「収入」「稼動時間」の大きな変化はプライベートの充実につながっています。
フリーランスになる前の会社員時代は徹夜や無給残業が当たり前の職場で疲れとストレスから土日も家で寝ることが多かったのですが、今は収入やプライベートに使える時間もたくさん増え、自分の挑戦したい環境や仕事内容を選ぶことが出来るので、ストレスフリーで毎日元気に過ごしています。
友達にも最近目が死んでないねと言われましたww
今後の方針
せっかく収入や時間が増えたのでその稼いだお金と時間を新しいスキル獲得や能力向上に充て、自分の市場価値と単価を高めていきたいと思います。
経費で計上すればスキルを獲得でき、節税もできるのでダブルでお得ですね。会社員だとセミナー代や書籍代くらいは会社が負担してくれるところもあると思いますが、スクールなどの高額なものになると個人で自腹で払わないといけないので、事業に関係するものは好きなだけ経費に出来るフリーランスはスキル獲得という点でお得だと思います。
仕事内容や環境を選べるフリーランスの特性を活かしてこれから伸びる分野や興味ある仕事にどんどん挑戦していきます。最終的に信頼と実績が出来たらエージェントに頼らずに自力で仕事を獲得し、その他にも自分でサービスやアプリを開発していきたいと思います。